蝶ヶ岳・常念岳 
   
   
常念岳山頂  蝶ヶ岳ヒュッテ 
所在地MAP 蝶ヶ岳地図リンク 常念岳地図リンク
ルートの紹介 
8月中旬今年の目標を立て、平湯からシャトルバスに乗り継ぎ上高地に入った。1年ぶりの上高地だが、この時期河童橋付近は観光客で大変な賑わいだった。準備して出発、バスターミナルからおよそ2時間半、徳沢には15時に着いた。

20度くらいだろうか?1560mの高地は涼しい。徳沢園前の小川でカルガモ達を見かけた。日本海に前線が停滞していて、夕方からとうとう雨になった。早朝まだ暗い4時に出発し、長塀尾根を上がっていく。

傾斜はかなりキツク、休み休み進み4時間程登りをやると、ようやく三角点がある長塀山にやって来た。見晴らしは無いが、ここまで来ると蝶ヶ岳は近い。傾斜がゆるくなって開けた所に出た。それを過ぎたら池があった。これが「妖精の池」だ。


順調に進み、小1時間も上がっていくと蝶ヶ岳ヒュッテが見え始めた。まず三角点を確認して小休止、水分を補給。
           
   
 
河童橋  徳沢園  夕食 
     
長塀尾根  長塀山  蝶ヶ岳 
   
 蝶槍に向かう 快適な尾根道 
 
 槍ヶ岳 穂高連峰 
◆ 雲が多く槍、穂高の景色はゼロだった。蝶槍を越えて2592mのピークまで来ると、今まで雲に隠されて見えなかった槍、穂高が初めて姿を見せてくれた。常念岳への道は一旦下り再び登っていく。

急な登りでかなり体力と時間を使うが、2時間もかければ着くだろう。常念岳の山頂部は岩がゴロゴロしていてスペースは狭い。しばらく眺めていたがガスで全く見通しはきかない。あきらめて常念小屋へ下りる。

翌日は雨の心配もなさそうで、常念乗越から安曇野の町を眺めながら下山にかかる。一の沢登山口まで歩いて行くのはケッコウ長く感じた。
           
   
常念岳、前常念岳  登って来た尾根道  常念岳 
    
 今夜の宿・常念小屋 一の沢まで5.7km 
      
 常念小屋から常念岳 常念小屋 
 
   
一の沢登山口  一の沢を下りる  夕食