所在地 山岳名 標高 登頂日 一言
長野県 白馬岳 2933m 1971/07/19 後立山を代表する山
木曽駒ヶ岳 2967m 1972/07/06 頂上から宝剣岳への岩稜歩き
静岡県 富士山 3776m 2002/07/24 一度は登りたい日本一の山
岐阜県 籾糠山 1744m 2002/10/12 天生峠の南に位置しブナ林を歩く
鳩吹山 330m 2002/10/26 日本アルプスまで展望できる手軽な山
古城山 437m 2003/02/06 美濃市街の北東に位置し頂上に古城趾
天王山 538m 2003/02/06 大矢田神社からは紅葉の季節が最適
瓢ヶ岳 1163m 2003/03/18 美濃市の最高峰
三方岩岳 1736m 2003/06/10 白山スーパー林道の三方岩駐車場から登る
恵那山 2191m 2003/08/31 中アの最南端にある美濃の最高峰
奥三界山 1811m 2003/11/12 登山路が整備され比較的よく登られている
北海道 樽前山 1041m 2002/09/03 支笏湖の南東に位置し三重式の活火山
トムラウシ山 2142m 2002/09/04 トムラウシ温泉」からピストンコース
徳舜瞥山 1309m 2003/09/03 支笏湖方面の展望がきき標高差約600m
旭岳 2290m 2002/09/05 旭岳温泉」からロープウエイを利用
羊蹄山 1898m 2003/09/04 蝦夷富士とも呼ばれる道央の名山
ニセコアンヌプリ 1308m 2003/09/05 山頂からは360度の展望

北海道の屋根“大雪山”に登る

ルートの紹介
初めての北海道登山はトムラウシ山、旭岳に登る予定で友人K氏、S氏と千歳空港からトムラウシ温泉へ向かい「国民宿舎 東大雪荘」にチェックインする。トムラウシ山に続いて旭岳に登る。

レンタカーで旭岳温泉まで移動。旭岳温泉街にはロープウエイ駅があり、これを利用して五合目の姿見駅へ向かう。周辺は高山植物の群生地で、夏ならエゾノツガザクラやチングルマ等が見られるだろうと想像しながら夫婦池へと続く遊歩道を進む。

姿見駅からの登山道は吹きさらしの稜線で石がゴロゴロしていて本格的な登りはここから始まっている。旭岳石室の前から登りはじめ六〜九合目にはそれぞれ道標が立っており、ガレ場の道がつづく。

九合目をすぎて登山道の先に四角い金庫岩が見えてくると旭岳山頂は目前。前方から男女が降りてくるのが見える。山の挨拶をかわし相変わらず尾根道を進むと約10分で着いた。

山頂は360度の展望が広がっていて先客がくつろいでいる。三人ともザックを降ろし、前日登ったトムラウシ山を眺めながら定番のコンビニ弁当を広げしばらく景色にみとれていた。

旭 岳

旭岳山頂からトムラウシ山

◆コースタイム/ロープウエイ・姿見駅(25分)姿見ノ池(55分)八合目(30分)金庫岩(10分)旭岳山頂(30分)八合目(40分)姿見ノ池(20分)ロープウエイ・姿見駅
所在地MAP

旭岳ロープウエイ

◆北海道の中央にそびえる大雪山は標高2000m級の山々の愛称で、最高峰が標高2290mの旭岳。日本では最も早く紅葉が始まる。旭岳ロープウエイ終点の姿見駅からの登山コースは高原状のゆるやかな地形にとられていてのんびりした山稜漫歩が楽しめる。

七合目付近、金庫岩が見えると山頂は近い

<2003年以前の山>