鎌倉散歩
     
 鎌倉と云えば鎌倉大仏、江の島、鶴岡八幡宮など見所が多い所で、鎌倉駅から江ノ電を利用して江の島まで行ってみたいと思ったが、あいにく土砂崩れで不通となっていた。

まず観音前バス停で下車し、拝観料200円を支払い高徳院の境内に入って行くと高さ11mもあるという鎌倉大仏がある。別料金20円で大仏胎内も見学出来る。

大仏の裏手に廻ってみると、観月堂の側に明治37年に鎌倉を訪れ「鎌倉やみほとけなれど釈迦牟尼は美男におはす夏木立かな」と詠んだ与謝野晶子の歌碑を見かけた。、
   
  新幹線から富士山  高徳院山門 
     
 与謝野晶子の歌碑 鎌倉大仏  大仏様用大ワラジ 
     
 鎌倉大仏背中  長谷寺 長谷寺本殿 
   ついでながら国務大臣だった与謝野馨氏は与謝野晶子の孫にあたる。
長谷寺から見る相模湾一帯の眺めは素晴らしく、十一面観音菩薩立像を参拝して浜に向かって下りて行くと江ノ電・長谷駅がある。

右折して線路沿いの細い道を行くと線路を渡った先に鎌倉権五郎を祀る「御霊神社」があった。元禄年間創業の「力餅屋」側の石柱には「五霊社鎌倉権五郎景政」と刻まれた文字が残っていた。

成就院を過ぎて極楽寺の切通しを上がると、かって司馬さんも立寄った喫茶GOKURAKU亭がある。
 
 長谷寺から相模湾方面   長谷駅・江ノ電 
   寄り道したい所だが、時間もあまり無いだろうから素通りしたところで昼食だが、高徳院仁王門近くの食堂に入り生シラス丼1,050円を注文、評判通りでうまい。

若宮大路の二の鳥居から北条政子の安産を願って作られた段蔓という車道より一段高い歩道が鶴岡八幡宮まで続いている。

三の鳥居から境内に入り進むと池があった。太鼓橋は通れなくなっていて残念だが、ここにも弁財天が祀られている。

池畔を通りしばらく行くと本宮の手前には静御前が源頼朝に請われ舞を舞った下拝殿(舞殿)がある。
 
 長谷寺方生池   力餅屋 
     
 五霊神社  極楽寺坂切通し 成就院 
     
 五霊社鎌倉権五郎景政の碑  極楽寺駅 極楽寺駅土砂崩れ現場 
   
この辺りが三代将軍・実朝が甥の公暁に斬殺された所で、樹齢千年以上の公孫樹の老樹があったが、平成22年の強風で倒れてしまっていた。

境内は初詣の人々で大変な混雑でかなりの時間をロスしたが、ようやく参拝をすませ流鏑馬が催されるみちの東はしから少し行くと、幕府跡だ。

畠山重忠屋敷跡碑の先の清泉小学校の角に幕府跡の石碑が立っていた。頼朝の住まいや侍所、政所もこの一角にあった。。
 
 極楽寺   GOKURAKU亭 
 
 突き当たりの石段の左に三浦一族ゆかりの法華堂と呼ばれた小さな白旗神社があって、長い階段を上りきるとNHK大河ドラマにも登場した頼朝の墓碑の前に出た。

石塔風の質素なものだった。大江広元の廟所に続く山麓の平場には義時法華堂跡と鳥居のすぐ左には宝治合戦で敗れた三浦秦村一族の遺骸を納めた「やぐら」もある。

この後寿福寺へ向かう。
 
 GOKURAKU亭   生シラス丼 
     
 若宮大路二の鳥居 若宮大路段蔓  太鼓橋 
     
 下拝殿(舞殿) 鶴岡八幡宮  八幡宮扁額 
 
 寿福寺裏への階段は崩落の危険があり通行止め。回り道をして進むと北条政子と実朝の墓があった。やぐらの中は薄暗くて狭い。

帰りは鎌倉のメインストリート・小町通りを歩き、駅近くの「納言志る粉」に入り一休みしたいところだが、行列が出来ている。

朝からいろいろあったが、それでも名古屋駅に戻ったのは7時だった。
 
 大公孫樹跡   源頼朝公の墓 
     
 白旗神社(法華堂) 北条義時法華堂跡 大蔵幕府跡碑 
     
 寿福寺山門  寿福寺参道 寿福寺中門 
     
 法華堂跡碑 北条政子の墓  三浦やぐら 
     
 小町通り 鎌倉駅  小町通り、納言志る粉