八丁堀・人形町・小伝馬町界隈
     
     
 車窓からの日の出  車窓から富士山 桜川公園 
 
 東京から京葉線で数分、八丁堀駅で下車し、まず埋められた八丁堀の一部・「桜川公園」から鍛冶橋通り沿いに行くと、京華スクエアの前に「八丁堀与力・同心組屋敷跡」の案内板があった。

ここから北の茅場町1丁目辺りまで組屋敷があった所だ。芭蕉が八丁堀を詠んだ句碑がある亀島橋西詰から「鉄砲洲稲荷神社」に向かう。

名所江戸百景にも描かれる程賑わった所で、高さ3mもあるだろうか?霊峰富士にあやかり築かれた「富士塚」があって、登山道まで作られている。

 
東京メトロ八丁堀駅    亀島橋西詰 
     
 八丁堀与力・同心組屋敷跡案内板 鉄砲洲稲荷神社   銀座の四世柳と芭蕉句碑
     
 稲荷神社富士塚 隅田川テラスからビル群  南高橋 

南高橋を渡って新川地区に入り、新日鉄ビル東館の隅田川テラスに出ると、隅田川や高層マンションを一望でき、隅田川テラスの入口にもなっている。

「越前掘り児童公園」近くには、今も酒問屋の守護神として敬われている「新川大神宮」があった。

其角住居跡から右へ入ると、ビルに囲まれた奥に鳥居が見え、「摂社日枝神社」の境内にやけに反っくり返った狛犬がいた。

池波正太郎氏が小学校を卒業後、株式仲買い店で丁稚小僧をしていた兜町には「東京証券取引所」や証券会社が立ち並び、抜けると日本橋川に架かる鎧橋に出る。
   
  隅田川 出土した越前藩の石垣の一部 
     
 其角住居跡碑 摂社日枝神社の狛犬  摂社日枝神社 
     
 東京証券取引所 兜町の証券会社  東京証券取引所 
   江戸時代には鎧の渡しがあった所で、橋のたもとに鎧の渡し跡の案内板がある。

強運、厄除で有名なパワースポット「小網神社」まで来ると、七福神詣での参拝者で大変な賑わいだった。ビルに囲まれた小さな神社だ。
この後水天宮に向かう。水天宮の門前町が下町情緒とグルメで人気の日本橋人形町。人形焼きの「重盛永信堂」、江戸期創業の甘味処「初音」などなど名店が並んでいる。

近くには親子丼で有名な「玉ひで」があるが、正月休み、すき焼きの人形町今半は予約が必要らしい。
 
 鎧の渡し場案内板   日本橋川の架かる鎧橋
     
 日本橋川  小網神社 小網神社 
     
 重盛人形焼  初音 玉ひで 
 
 甘酒横丁に入り200mも行くと「明治座」の前に出た。

この後伝馬町牢屋敷跡に向かうと、案内板が立っているだけで、牢屋敷跡は十恩公園と刑死者を弔う大安楽寺になっている。

安政の大獄で刑死した吉田松陰の辞世の句や刑執行の合図になった「時の鐘」が移設されていた。
 
 人形町今半   大安楽寺 
     
 時の鐘 吉田松陰終焉之地  江戸伝馬町処刑場跡 
     
 明治座 カラクリ時計  崎陽軒のシュウマイ弁当